伝説のどいつまの伝説~失敗編~

岩美に永住したい新米エンジニアのあれやこれやな話。

無料で AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals を取得しました。

AZ-900 Microsoft Azure Fundamentals とは

Azure 関連の一番基礎になる資格です。
AWS でいうと、ソリューションアーキテクト – アソシエイトみたいな感じ。

無料で受ける方法

Microsoft さん公式で Microsoft Azure Virtual Training Day なるイベントが不定期で開催されています。
これに参加すると無料の受験バウチャーがもらえます。
今回はこの無料バウチャーを使用して受験しました。
Microsoft Azure Virtual Training Day は Microsoft アカウントが必要で、このイベントの申し込みは企業用アカウントでも大丈夫でした。
試験の申込は個人用アカウントのみ対応なので、イベントでもらったバウチャーは企業用アカウントと個人用アカウントを連携して、使用できました。

自分のスキル

職種 : プログラマー
Azure 歴 : 1年
今の会社に入って初めて Azure を触るところからスタートし、業務では主に

  • App Service
  • Function App
  • API Management
  • SQL Database

あたりを触れてきました。
ゆる~くですが、趣味の範囲でも Azure 使って開発もしています。

Azure のアーキテクチャを考えるより、コードを書いたり考えたりする時間の方が圧倒的に多いので、
普段触るサービスのことしか基本は知らない...というところからスタートしました。

勉強方法

Microsoft Learn

基本はこの3つです。
勉強する順番もこの通りに上からやっていくのがいいと思います。
オンライン授業は大体 3時間 × 2日なんですけど、要点しか解説されない&アーカイブ観れないので、
一旦大まかな流れを頭に入れてから、オンライン授業の動画を観た方が確実にいいと思います。
個人的にこの授業の解説は分かりやすかったですし、動画を観ながらリアルタイムで質問もできるので、 周りに有識者がいない方 にはとてもオススメです!

あとは弊社内の取り組みで毎日1時間ほど Azure 関連の話をするコーナーがあるので、その録画を見て足りない部分を補いました。
中には、外部公開のものもあるので、是非聞きにきてください!気軽に質問もできます。(唐突な宣伝)

zatsudan.connpass.com

MicrosoftLearn の良いところは、無料のサンドボックスがついていることです。
全サービス分ついているわけではないですが、ドキュメントと Let's try! 的なのが一緒にくっついているのがとても良き部分だと思います。
サンドボックスがついてないサービスは、自分のアカウントで作ったり触ったりして、確認できたら消す...という風にしてました。

勉強時間

この手の合格体験記とかによくこの項目ついてるの見ますけど、こんなん人それぞれじゃないですか。
自分の胸に手を当てて、 自分の要領の良さを鑑みて自分と相談しながらスケジュール組みましょう しか言えません。
ちなみに私は、試験一週間前から本腰入れました。こういう試験系は基本追い込まれないとやらないタイプです、はい。

自分のスコア

きっとちゃんと計画性をもって勉強してればもう少しスコアは伸びたでしょう...笑。

獲得点 : 740 / 700

各セクションごとの比率はこんな感じでした。

各セクション(全体の出題比率) 理解度
クラウド概念の理解(15-20%) 80%
Azure サービスの理解(30-35%) 80%
プライバシー、コンプライアンス、信頼の理解(30-35%) 70%
料金とサポートの理解(25-30%) 75%

まずは無料で受けてみて、それで取得できなかったら 12,000 円弱支払って再トライでもいいと思います。

再試験ポリシー(一部抜粋)

試験を申し込んだ際メールに添付される情報ではありますが、もし再挑戦することになった場合、必要な情報です。
確認しておきましょう。

  1. 受験者が初めて試験で合格点を取得しない場合、受験者は試験を再受験するまで24時間待つ必要がある。
  2. 受験者が2回目の合格スコアを達成しなかった場合、受験者は7日待ってから3回目の受験を再開する必要がある。
  3. 7日間の待機期間は、その後の各試験の再受験の間に課される。
  4. 受験者は、1年に5回(12か月)を超えて所定の試験を受けることはできない。受験者は、最初の受験日から12か月後に試験を再受験する資格がある。

気が向いたら (または会社からご褒美もらえるなら) 別のものを取得してみるのも良いかも...?なんて思ったり思わなかったりしましたw